木下誠也研究室

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 研究実績
    • 著書
    • 論文
    • 学会発表等
  • 教育実績
  • 教育・研究・社会貢献に関する受賞歴
  • 所属学会
  • 研究会運営等
  • 学外審議会・委員会等への貢献
  • 講演記録・国際会議等
  • 雑誌・書籍掲載
  • 新聞記事
  • テレビ・ラジオ等出演
  • 著書
  • 木下研究室・学生研究
    • 令和元年度 研究
    • 令和2年度 研究
    • 令和3年度 研究
    • 令和4年度 研究
    • 令和5年度 研究

令和4年度 研究

番号研究要旨
 1南海トラフ巨大地震に対する防災対策
 2水害に対する福祉施設の事前対策について
 3首都直下地震を想定とした自治体のトイレ対策
 4マイタイムラインの必要性と普及について
 5東日本大震災の伝承・継承について
 6東京湾沿岸のゼロメートル地帯の浸水リスク
 7災害時の情報伝達
 8首都直下型地震に対する危機意識について~対策率向上には何が必要なのか~
 9福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえた上での原子力発電所事故事前対策
10超高齢化社会における防災のあり方
11鉄道路線の災害復興の現状と課題
~令和二年七月豪雨における人吉・球磨地域の事例から~
12富士山噴火における降灰処理対策の評価
13小学校・中学校における防災教育
14テレビ離れ及びインターネット(SNS)の普及が災害時にもたらす影響
15液状化被害に関する法と対策の問題点

最近の投稿

  • (タイトルなし)

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2014年12月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress